| 第一部 =合奏= |
| |
曲 目 |
作曲者 |
| 1. |
「富山ギター倶楽部」「高岡ギター倶楽部」有志による合奏
●ペルシャの市場にて |
(ケテルビー) |
| 2. |
●どんぐりころころ |
(梁田 貞) |
| 3. |
●アンダンテ・ハ長調 Op.31-1 |
(ソル) |
| 4. |
●エチュード・イ短調 |
(カルリ) |
| 5. |
●エチュード 第19番 |
(カルリ) |
| 6. |
● エル・ビート |
(スペイン民謡) |
| 7. |
●落ち葉の精 |
(武井 守成) |
| 8. |
●ラグリマ |
(タルレガ) |
| 9. |
● トリーハ(組曲「スペインの城」より) |
(トロバ) |
| 10. |
●アストリアス(スペイン組曲 Op.47-5) |
(アルベニス) |
| 11. |
●なつかしのわが道 |
(サビオ) |
| 12. |
●夢のトレモロ |
(タルレガ ) |
 |
| 第二部 |
| 13. |
●ロマンス |
(スペイン民謡) |
| 14. |
●君を慕いて Op.9 |
(アルバ) |
| 15. |
●二つのメヌエット |
(パガニーニ) |
| 16. |
●雨だれ |
(リンゼイ) |
| 17. |
●ワルツ・イ短調 |
(フェレール) |
| 18. |
●アレグロ・ビヴァーチェ Op.147-10 |
(ジュリアーニ) |
| 19. |
●鐘の響き(ショーロ) |
(ペルナンブーコ) |
| 20. |
●月光 Op.35-22 |
(ソル) |
| 21. |
●悲しみの礼拝堂 |
(ゴメス) |
| 22. |
●アリアと変奏 |
(フレスコバルディ) |
| 23. |
●スペイン セレナータ |
(マラッツ) |
| 24. |
●プレリュード・ニ長調 (チェロ組曲第一番 BWV1007より |
(バッハ) |
| 25. |
●アルマンド(リュート組曲第一番 BWV996より) |
(バッハ) |
| 26. |
●ブエノスアイレスの冬(アサド編) |
(ピアソラ) |
 |
| 第三部 |
| 27. |
●サラバンド(リュート組曲第二番 BWV997より) |
(バッハ) |
| 28. |
●プレリュード 第一番“抒情のメロディ” |
(ヴィラ=ロボス) |
| 29. |
●アンダンティーノ・ニ短調 Op.51-4 |
(コスト) |
| 30. |
●小ロマンス |
(ワルカー) |
| 31. |
●メヌエット・イ長調 Op.11-6 |
(ソル) |
| 32. |
●エチュード 第17番 Op.6-11 |
(ソル) |
| 33. |
●アンダンティーノ・ホ長調 Op.32-1 |
(ソル) |
| 34. |
●アルハンブラの想い出 |
(タルレガ) |
| 35. |
●アンダンテ・ラルゴ Op.5-5 |
(ソル) |
| 36. |
●ソナタ・ト長調 (K.391/L.79) |
(スカルラッティ) |
| 37. |
●ジ―グ(チェロ組曲第三番 BWV1009より) |
(バッハ) |
 |
| 第四部 |
| 38. |
●椿姫の主題による幻想曲 |
(アルカス〜タルレガ) |
| 39. |
●スペイン セレナータ Op.63 |
(フェレール) |
| 40. |
●マジョルカ Op.202 |
(アルベニス) |
| 41. |
●ガボット T・U(リュート組曲第三番 BWV995より) |
(バッハ) |
| 42. |
●ブエノスアイレスの冬(アサド編) |
(ピアソラ) |
| 43. |
●バスク風前奏曲 |
(ドノスティア) |
| 44. |
●プレリュード・イ短調 (リュート組曲第三番 BWV995より) |
(バッハ) |
| 45. |
●セビリア (スペイン組曲 Op.47-3) |
(アルベニス) |
| 46. |
●プレリュード・ト短調 Op.5-1 |
(バリオス) |
| 47. |
●ヴィボ・エ・エネルジコ(ソナタ・ニ長調“ボッケリーニ讃”より) |
(カステルヌォーボ=テデスコ) |
| 48. |
●ソナタ・イ短調 (K.175/L.429) |
(スカルラッティ) |